名画の中の人物や著名人に扮する作品で知られる、本学
出身の現代芸術家・森村泰昌(1951 - )に関する文献
資料のデータベースです。( 試験版・非公開)


『』259件中 1 ~ 50


中学理科2分野上 直前ダッシュ 中間・期末対策テスト
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 新興出版社啓林館
刊年 : 1984
ISBN / ISSN ID : 4-402-47165-6
ID : 1984-B01-001



中学理科2分野下 直前ダッシュ 中間・期末対策テスト
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 新興出版社啓林館
刊年 : 1984
ISBN / ISSN ID : 4-402-47166-4
ID : 1984-B01-002



中学数学1年 直前ダッシュ 中間・期末対策テスト
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 新興出版社啓林館
刊年 : 1984
ISBN / ISSN ID : 4-402-47172-7
ID : 1984-B01-003



中学社会[公民] 直前ダッシュ 中間・期末対策テスト
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 新興出版社啓林館
刊年 : 1984
ISBN / ISSN ID : 4-402-47126-5
ID : 1984-B01-004



現代美術になった写真 Photographic Aspect of Japanese Art Today
著者 : 山本和宏 Kazuhiro Yamamoto
タイトル : アートメディアとしての写真 Photography as Art Medium
出版 : 栃木県立美術館
刊年 : 1987
ID : 1987-B01-001



新技法シリーズ 光の版画 新しいクリエイティブ・フォトと最前線の作家たち
著者 : 永原ゆり、小本章
タイトル : PART-III 16人のアーティストと最新メディア 5 フォトパフォーマンス 森村泰昌
出版 : 美術出版社
刊年 : 1988
ISBN / ISSN ID : 4-568-82144-1
ID : 1988-B01-001



アート・ナウ’88
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 兵庫県立近代美術館、朝日新聞社
刊年 : 1988
ID : 1988-B01-002



CONTEMPORARY ART IN NUNOSE SHRINE EMA-12分の1-「巳」
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 西田画廊
刊年 : 1989
ID : 1989-B01-001



SAGA ART FORUM '89 飛来するさかな
著者 : 田中幹人
タイトル : 森村泰昌 ひらかなの、げいじゅつ
出版 : 嵯峨美短大総合美術研究所
刊年 : 1989
ID : 1989-B01-003



日韓交換現代日本美術展 アート・エキサイティング’89 現在を越えて
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 埼玉県立近代美術館
刊年 : 1989
ID : 1989-B01-004



TAMA VIVANT '89
著者 : 細野幸人
タイトル : n/a
出版 : TAMA VIVANT '89企画室
刊年 : 1989
ID : 1989-B01-005



20 PROMISING PHOTOGRAPHERS 期待される若手写真家 20人展
著者 : 北折智子
タイトル : 写真表現の豊かさを求めて
出版 : パルコ
刊年 : 1989
ID : 1989-B01-006



静物 ことばなき物たちの祭典
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 静岡県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-001



日本のコンテンポラリーー写真をめぐる12の指標ー
著者 : 飯沢耕太郎
タイトル : 「植物図鑑」以後の世界像
出版 : 東京都文化振興会、東京都写真美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-002



アート・ナウ ART NOW -関西の80年代-
著者 : 尾崎信一郎
タイトル : 関西の80年代
出版 : 朝日新聞社 兵庫県立近代美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-004-01



アート・ナウ ART NOW -関西の80年代-
著者 : 山崎均
タイトル : 森村泰昌 Yasumasa MORIMURA
出版 : 朝日新聞社 兵庫県立近代美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-004-02



アート・ナウ ART NOW -関西の80年代-
著者 : n/a
タイトル : アート・ナウ-関西の80年代-出品目録 関西の80年代年表-集団展を中心に-
出版 : 朝日新聞社 兵庫県立近代美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-004-03



観念の刻印
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 栃木県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-005



講座 20世紀の美術 8 現代芸術の焦点
著者 : 藤枝晃雄
タイトル : 基調報告(〈討議1〉芸術の臨界点)
出版 : 岩波書店
刊年 : 1990
ISBN / ISSN ID : 4-00-010378-4
ID : 1990-B01-006



CONTEMPORARY ART IN NUNOSE SHRINE EMA-12分の1- 「午」
著者 : n/a
タイトル : n/a
出版 : 西田画廊 布忍神社
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-007



版画と写真の臨界点からープリンテッド・アート展
著者 : 針生一郎
タイトル : 写真と版画の新しい関係
出版 : 山口県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-009-1



版画と写真の臨界点からープリンテッド・アート展
著者 : 飯沢耕太郎
タイトル : プリントとしての写真を巡る断章
出版 : 山口県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-009-2



ふえいすとふえいす Face to Face 90年代のコミュニケーション
著者 : (株)アッド(編)
タイトル : [美術]森村泰昌
出版 : 大丸クリエーション ADD文庫
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-011



脱走する写真ー11の新しい表現
著者 : 寺門寿明
タイトル : 「“脱走する写真”をめぐって」
出版 : 水戸美術館 現代美術ギャラリー
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-012-1



脱走する写真ー11の新しい表現
著者 : 長谷川祐子
タイトル : 写真:解禁された誘惑装置ー80年代の多様なる表現への考察ー
出版 : 水戸美術館 現代美術ギャラリー
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-012-2



脱走する写真ー11の新しい表現
著者 : n/a
タイトル : I 作家資料 森村泰昌
出版 : 水戸美術館 現代美術ギャラリー
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-012-3



脱走する写真ー11の新しい表現
著者 : n/a
タイトル : I 作家資料 森村泰昌+山崎亨+近藤滋
出版 : 水戸美術館 現代美術ギャラリー
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-012-4



脱走する写真ー11の新しい表現
著者 : n/a
タイトル : Ⅱ 展覧会ドキュメント
出版 : 水戸美術館 現代美術ギャラリー
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-012-5



脱走する写真ー11の新しい表現
著者 : 長谷川祐子
タイトル : Ⅱ 作家解説 YASUMASA MORIMURA
出版 : 水戸美術館 現代美術ギャラリー
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-012-6



Images in Transition 移行するイメージ 1980年代の映像表現
著者 : n/a
タイトル : 図版 森村泰昌
出版 : 京都国立近代美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-013



Japan Art Today Elusive Perspectives/ Changing Visions
著者 : Hideo Namba
タイトル : Towards an Affirmation of Deversity An Historical Overview on Japnanese Contemporary ART: 1945-90
出版 : SEZON MUSEUM OF MODERN ART
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-014-1



Japan Art Today Elusive Perspectives/ Changing Visions
著者 : S.O.
タイトル : Yasumasa Morimura
出版 : SEZON MUSEUM OF MODERN ART
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-014-2



Japan Art Today Elusive Perspectives/ Changing Visions
著者 : n/a
タイトル : 略歴
出版 : SEZON MUSEUM OF MODERN ART
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-014-3



エイティーズ[八〇年代全検証]いま、何がおきているのか
著者 : 山本和弘
タイトル : Photograph〈写真〉裂断と編成 飯沢耕太郎+笠原美智子+上野修+山本和弘
出版 : 河出書房新社
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-015



天神アートガイド ’90
著者 : 不明
タイトル : 参加アーティスト紹介 森村泰昌
出版 : MUSEUM CITY TENJIN 実行委員会
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-016



静物ーその歴史と現在 シンポジウム報告書
著者 : 井上明彦
タイトル : 発表 テーブルの上で
出版 : 静岡県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-017-01



静物ーその歴史と現在 シンポジウム報告書
著者 : 討論者:若桑みどり、飯沢耕太郎、平野重光 司会:井上明彦、立花義彰
タイトル : パネルディスカッション「静物ーその歴史と現在」
出版 : 静岡県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-017-02



静物ーその歴史と現在 シンポジウム報告書
著者 : n/a
タイトル : 参考 展覧会出品目録
出版 : 静岡県立美術館
刊年 : 1990
ID : 1990-B01-017-03



トランスアート装置
著者 : 篠原資明
タイトル : 森村泰昌 活人画はいま
出版 : 思潮社
刊年 : 1991
ISBN / ISSN ID : 4-7837-1538-6
ID : 1991-B01-001



箱抜けからくり綺譚
著者 : 種村季弘
タイトル : n/a
出版 : 河出書房新社
刊年 : 1991
ISBN / ISSN ID : 4-309-00715-5
ID : 1991-B01-002



写真の森のピクニック
著者 : 飯沢耕太郎
タイトル : 写真と活人画、カメラとともに
出版 : 朝日新聞社
刊年 : 1991
ISBN / ISSN ID : 4-02-256369-9
ID : 1991-B01-003



シミュレーショニズム ハウス・ミュージックと盗用芸術
著者 : 椹木野衣
タイトル : 美術史のなかのシミュレーショニスト
出版 : 洋泉社
刊年 : 1991
ISBN / ISSN ID : 4-89691-087-7
ID : 1991-B01-004



A preview of Zones of Love - Contemporary Art From Japan プレヴュー「日本の現代美術 - ゾーンズ・オヴ・ラヴ」オーストラリア、ニュージーランド巡回展
著者 : ジュディ・アニア Judy Annear
タイトル : 美術史の娘たち Daughters of Art History
出版 : 東高現代美術館
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-005-1





Problem Series Part 2
著者 : n/a
タイトル : リーセントギャラリー グループ展 森村・セラーノ・メイプルソープ
出版 : リーセントギャラリー
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-009???



からだのイメージ 西洋と日本の人体表現―近世から現代へ
著者 : Ymi 山下睦美
タイトル : III 日本洋画・版画・現代美術 森村泰昌
出版 : 静岡県立美術館
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-010



ハイブリッド・ガーデン―現代美術6人展 A Hybrid Garden
著者 : 南条史生
タイトル : ハイブリッド・ガーデン
出版 : ビギ・アート・スペース
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-011-1



ハイブリッド・ガーデン―現代美術6人展 A Hybrid Garden
著者 : デーナ・フリース=ハンセン
タイトル : 森村泰昌について
出版 : ビギ・アート・スペース
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-011-2



ハイブリッド・ガーデン―現代美術6人展 A Hybrid Garden
著者 : n/a
タイトル : p.3 ごあいさつ p.32 作品リスト p.33 作品リスト(英文) p.38 Biography
出版 : ビギ・アート・スペース
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-011-3



TRANS-ART '91
著者 : 伊藤順二、小池一子 翻訳/速水葉子、ブライアン・アムスタッツ、郷隨佳
タイトル : 1000本の筆と100000のキャンバス メディアと概念を超えて―  1000Brushes and 10000 Canvases  Beyond Media and Concept-
出版 : ギンザ・グラフィック・ギャラリー
刊年 : 1991
ID : 1991-B01-013-1




『』259件中 1 ~ 50

1 26